関節の友は、関節の柔軟性、可動性をサポートすることが期待できます。
スポンサーリンク
【株式会社龍泉堂】が消費者庁に届出た機能性表示食品
【関節の友】について、
1:届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分の基本情報。
2:機能性関与成分名・主な対象者、安全性の評価方法、安全性に関す る届出者の評価、摂取する上での注意事項、生産・製造の品質管理 の基本情報(製造工場・メーカー)。
3:科学的根拠の裏付けとなる機能性の基本情報・届出者の評価の詳細 情報
の順で紹介します。
※最下部に、平成27年度に届出された商品一覧の入口(310件)があります。
スポンサーリンク
【届出番号】 | |
A95 |
|
【届出日】 | |
2015/08/19 |
|
【法人番号】 | |
7013301012433 |
|
【届出者】 | |
株式会社龍泉堂 【楽天市場】 株式会社龍泉堂製品一覧 |
|
【商品名】 | |
関節の友 【楽天市場】 |
|
【食品区分】 | |
加工食品(サプリメント形状) |
|
【機能性関与成分名】 | |
非変性Ⅱ型コラーゲン 【楽天市場】 非変性Ⅱ型コラーゲンを含む製品一覧 |
|
サイト内検索にご利用ください。
【表示する機能性】 | ||
本品には非変性Ⅱ型コラーゲンが含まれています。非変性Ⅱ型コラーゲンには関節の柔軟性、可動性をサポートすることが報告されています。 |
||
【主な対象者】 ※疾病に罹患している者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を除く。 健常な成人男女 一番大切なのは安全性です! 次は、安全性についての評価方法と当該機能性表示食品を摂取する上での注意内容を紹介します。
|
スポンサーリンク | |
【安全性の評価方法】 | |||
食経験の評価により、十分な安全性を確認している。 安全性試験の実施により、十分な安全性を確認している。 |
【安全性に関する届出者の評価】 | |||
当該食品「関節の友」の機能性関与成分である非変性Ⅱ型コラーゲンを含む 食品は、これまでの日本での販売において過去 12 年間で 2 億食以上であり、 長い食経験を有している。また、2015 年 4 月 27 日時点において当該食品及び 類似食品において重大・重篤な健康被害は報告されていない。 さらに、非変性Ⅱ型コラーゲンの安全性に関する文献情報の検索を行ったと ころ、既存情報からも安全性に問題のないことが確認された。また、弊社にお いて日本人の健常者を対象として非変性Ⅱ型コラーゲンの臨床試験(5 倍量の 過剰摂取の臨床試験)を行った結果でも安全性に問題がないことが示された。 医薬品との相互作用についても問題のある報告は見当たらなかった。 以上により、機能性関与成分である非変性Ⅱ型コラーゲンは長い食経験を有 し、既存情報・臨床試験結果からも安全性に関する評価が十分に確認できたこ とから、当該食品の安全性には問題がないものと判断できる。 |
【摂取する上での注意事項】 | |||
本品は多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。1 日の摂取目安量をお守りください。食物アレルギーのある方は、原材料をご参 照の上、召し上がらないでください。 |
【製造工場(メーカー)等の情報】 |
当該食品「関節の友」は、公益財団法人 日本健康・栄養食品協会から認証を 受けた GMP 適合協力工場(株式会社 AFC-HD アムスライフサイエンス)にて、 GMP 規定に準拠した衛生管理、品質管理に基づき、製造している。 機能性関与成分「非変性Ⅱ型コラーゲン」は、米国 NSF International から認 証を受けた GMP 適合協力会社(All American Pharmaceutical)にて、cGMP 規定に 準拠した衛生管理、品質管理に基づき、分析確認を実施している。さらに、 届出者(株式会社龍泉堂)においても機能性関与成分の分析を実施している。 |
【機能性の評価方法】 | |||
最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価 している。 |
【機能性に関する届出者の評価】 | |||
1)標題: 機能性関与成分の非変性Ⅱ型コラーゲンは関節の柔軟性、可動性をサポート する。 2)目的: 健常者を対象とした非変性Ⅱ型コラーゲンの摂取した群が、非摂取群と比較 して関節の柔軟性、可動性への効果を、国内外の研究論文を網羅的に調査し て、科学的に評価することである。 3)背景: 健康な成人男女の関節には変性していない状態のⅡ型コラーゲン(非変性Ⅱ 型コラーゲン)が存在しており、関節軟骨での構成割合は 15~20%程度であ る。非変性Ⅱ型コラーゲンは、これまでに関節症患者において経口免疫寛容 作用で関節の快適さ(痛みや腫れなど)に有用であることが報告されている。 そこで、健常者における関節への機能性(柔軟性、可動性)における効果に ついても期待できると考えられる。 4)レビュー対象とした研究の特性:データベース(PubMed、Google Scholar、Cochrane Database for Systematic Reviews、Nutrition and Food Science、Clinicaltrials.gov、World Health Organization International Clinical Trials Registry Platform、医中誌、 CiNii、J-Stage)において健常者を対象に、非変性Ⅱ型コラーゲンの経口摂 取によって関節への機能性を検討したランダム化コントロール比較試験を実 施した文献を検索した。 抽出した研究論文に関して、バイアスリスク、非直 線性、非一貫性等からエビデンスの強さを評価した。 5)主な結果: 文献検索より採択・評価された研究論文は 1 報であった[J Int Soc Sports Nutr, 10;48, 1-12 (2013)]。健常者において非変性Ⅱ型コラーゲン(1 日当 たり 10 ㎎)を経口摂取することにより、非摂取群に比較して有意に関節の可 動域である曲げ伸ばし範囲(すなわち柔軟性、可動性)の有意な改善が示さ れた。また、非変性Ⅱ型コラーゲン摂取における有害事象はなかった。ただ し、エビデンスの強さの評価については、当該論文が 1 報であったことから 一貫性などの分析は行えず、また研究規模(介入群 n=27、対照群 n=28)が中程 度であり、資金源も民間会社の研究論文であったため、エビデンス総体とし ては中程度と評価された。 | |||
6)科学的根拠の質: 採択・評価された研究論文は 1 報ではあったが、査読付き論文であり、研究 デザインがランダム化コントロール比較試験であるため、エビデンスの質は 高いと考えられる。本研究レビューにより、非変性Ⅱ型コラーゲンを 1 日 10 ㎎摂取することは、関節への機能性(柔軟性、可動性)に有用であることが 確認された。 以上のことから、当該食品の機能性表示は適切であると判断した。 (構造化抄録) | |||
※構造化抄録 とは、研究の目的・方法、結果、結論と評価などの要素を、要点がわかるよう「標題」や「目的」などの見出しつけて、 構造化して書かれた抄録のことをいいます。 ※記情報は、当ホームページ作成時点のものを掲載しています。修正や取り消しがある場合もありますので、最新の情報を確認 してください。 |
A300 | ZERO k c a l Cider ゼロキロカロリーサイダー | ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 |
---|---|---|
A301 | ZERO k c a l Cider ゼロキロカロリーサイダー レモン | ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 |
A302 | おいしい雑穀 蒸し大麦 | 株式会社マルヤナギ小倉屋(株式会社小倉屋柳本) |
A303 | おいしい雑穀 蒸し雑穀 | 株式会社マルヤナギ小倉屋(株式会社小倉屋柳本) |
A304 | おいしい蒸し豆 蒸しサラダ豆 | 株式会社マルヤナギ小倉屋(株式会社小倉屋柳本) |
A305 | D H A 1000 | 井藤漢方製薬株式会社 |
A306 | 毎日これ1 本E P A + D H A ソーセージ60 | 日本水産株式会社 |
A307 | 血圧が高めの方の健康緑茶 | 大正製薬株式会社 |
A308 | ネナイト | アサヒフードアンドヘルスケア株式会社 |
A309 | ダノンビオ プレーン・加糖 | ダノンジャパン株式会社 |
A310 | カロリミット | 株式会社ファンケル |
■機能性表示食品を届出た会社商品販売ショップ楽天市場
■機能性表示食品に使われている成分商品ショップ楽天市場
■平成27年度に消費者庁に届出された機能性表示食品一覧
■平成28年度に消費者庁に届出された機能性表示食品一覧
■平成29年度に消費者庁に届出された機能性表示食品一覧
■平成30年度に消費者庁に届出された機能性表示食品一覧
■機能性表示食品を届出た会社一覧
※最新のコンテンツは、機能性表示食品まとめ一覧トップページで確認してください。