機能性表示食品 届出一覧

サントリーウエルネス株式会社:オメガエイドの機能性詳細

HOME >> 届出番号順

【サントリーウエルネス株式会社】が消費者庁に届出た機能性表示食品
【オメガエイド】について、
届出番号・届出日・届出者名・商品名・食品の区分・機能性関与成分名・主な対象者、安全性の評価方法、安全性に関する届出者の評価、摂取する上での注意事項、生産・製造の品質管理の基本情報、機能性の基本情報・届出者の評価を紹介します。


スポンサーリンク

機能性の基本情報・届出者の評価は、サプリメントを扱う事業者・販売員にとって、大変有益な情報ですので一読することをお勧めします。

【ご注意ください】

下記情報は、当ホームページ作成時点のものを掲載しています。修正や取り消しがある場合もありますので、最新の情報を確認してください。
届出番号 C289
届出日 2017/10/31
商品名 オメガエイド
届出者 サントリーウエルネス株式会社
楽天市場 サントリーウエルネス株式会社商品一覧
食品区分 加工食品(サプリメント形状) 
【機能性関与成分名】
DHA、EPA、ARA(アラキドン酸)
【楽天市場】

DHAを含む商品一覧

EPAを含む商品一覧

アラキドン酸を含む商品一覧
【主な対象者】 ※疾病に罹患している者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を除く。
高年齢者
【表示しようとする機能性】
本品にはDHA、EPA、ARA(アラキドン酸)が含まれます。
DHA、EPA、ARA(アラキドン酸)の3成分の組み合わせには、健康な高年齢者において、認知機能の一部である注意機能(重要な物事に素早く気づけることや、複数の物事に注意を払えること)の維持に役立つことが報告されています。


必見!
会社別ショップリスト  ・成分別ショップリスト

安全性の基本情報

安全性の評価方法

喫食実績の評価により、十分な安全性を確認している。


安全性に関する届出者の評価

当該製品は、機能性関与成分として1日あたりDHA 300mg、EPA 100mg、ARA 120mgを含むカプセル剤形状の食品である。
DHA、EPA、ARAは魚介類、肉、卵などから日常的に摂取されている栄養素である。
日本人の平均摂取量はそれぞれ1日あたり414~718mg、217~403mg、144~185mg程度と報告されており、当該製品の機能性関与成分の摂取量は日常的な食経験の範囲内である。
また、当該製品は5年以上販売し、その出荷数量は約330万本(※)であることから、喫食実績がある。
当該製品に起因する重大な健康被害情報も認められていない。
以上より、当該製品について十分な安全性が担保できているものと考えられる。


※2011年11月から2017年8月の出荷数量を標準容器である180粒入りボトル(30日分)に換算した本数


摂取する上での注意事項

機能性関与成分と医薬品との相互作用については以下の通りである。
■各機能性関与成分(DHA、EPA、ARA)に関して
 国立健康・栄養研究所の『「健康食品」の素材情報データベース』によると、DHA及びEPAには医薬品との相互作用について<理論的に考えられる相互作用>に記載があるが、<ヒト>や<試験管内・動物>に記載はない。

■DHA、EPA、ARAの組み合わせに関して
 国立健康・栄養研究所の『「健康食品」の素材情報データベース』によると、各機能性関与成分に関して2成分の組み合わせ、あるいは3成分の組み合わせにおいても、前項に記載したDHAとEPAについての<理論的に考えられる相互作用>以外の報告はない。

 また、当該製品に含まれる1日あたりDHA 300mg、EPA 100mg、ARA 120mgの配合量は日本人が日常的に食事から摂取している量の範囲内である。

 以上より、各機能性関与成分と医薬品との相互作用及び、DHA、EPA、ARAの3成分の組み合わせと医薬品との相互作用が生じる可能性は低いと考えられる。
 安全を期すために、凝血能、血圧、血糖のコントロールに関する影響について、利用者への情報提供が適切と考え、摂取する上での注意事項として、「摂り過ぎに注意してください。抗凝固剤、血糖降下剤、降圧剤等を処方されている方は、医師、薬剤師に相談してください。」を記載した。

 機能性関与成分同士の相互作用については以下の通りである。
 国立健康・栄養研究所の『「健康食品」の素材情報データベース』には、DHAとEPAに共通する<理論的に考えられる相互作用>が記載されているが、いずれも<ヒト>や<試験管内・動物>に記載はない。また、当該製品に含まれる1日あたりDHA 300mg、EPA 100mg、ARA 120mgの配合量は日本人が日常的に食事から摂取している量の範囲内である。以上より、機能性関与成分(DHA、EPA、ARA)同士の相互作用が生じる可能性は低いと考えられる。

 従って、健常成人が適切に摂取する場合、安全性上問題はないと考えられ、摂取する上での注意事項に該当するものはないと判断した。


生産・製造及び品質管理の基本情報

当該製品は、健康食品認証制度協議会の指定認証機関から健康食品GMPの認定を受けた施設で製造している。


機能性の基本情報

スポンサーリンク


機能性の評価方法

最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。


機能性に関する届出者の評価

【標題】
 DHA、EPA、ARA(アラキドン酸)の3成分の組み合わせによる認知機能の維持に関する研究レビュー

【目的】
 健常な日本人成人が、DHA、EPA、ARAの3成分を組み合わせた食品を継続摂取することにより、DHA、EPA、ARAの3成分を含まない食品を継続摂取した場合と比較して、認知機能を維持するか検証する。

【背景】
 超高齢社会の日本において、加齢に伴う認知機能の低下は社会問題となっている。健常高年齢者を対象とした臨床試験において、DHA、EPAやARAの摂取により認知機能を改善することが報告されていることから、DHA、EPA、ARAの3成分を組み合わせて摂取することにより、認知機能に対し望ましい影響を与える可能性が考えられる。しかしながら、我々の調べた限りでは、DHA、EPA、ARAの3成分を組み合わせた食品の摂取による認知機能への影響を検証した研究レビューは報告されていない。

【レビュー対象とした研究の特性】
 健常な日本人成人が、DHA、EPA、ARAの3成分を組み合わせた食品を摂取することにより、DHA、EPA、ARAの3成分を含まない食品を摂取した場合と比べて、認知機能を維持するかを検証した研究を検索した。
 検索日は2017年9月11日で、検索日以前に発表された英文及び邦文の文献を対象とした。最終的に採用した文献数は1報であり、研究デザインはランダム化比較試験であった。

【主な結果】
 1日当たりDHA 300mg、EPA 100mg、ARA 120mgの3成分を組み合わせた食品を摂取することにより、脳波事象関連電位P300潜時(※)の変動が認められた。このことから、DHA、EPA、ARAの3成分を組み合わせた食品の摂取は、認知機能の一部である注意機能(重要な物事に素早く気づけることや、複数の物事に注意を払えること)を維持すると考えられた。
(※)注意機能はP300潜時で評価され、P300潜時は注意機能の中でも特に選択的注意及び分配的注意の指標と考えられる。

【科学的根拠の質】
 評価した文献は、国内・海外の主要な文献データベースから抽出した査読付き論文であった。しかしながら、対象とした被験者が限定的であること、試験食品の摂取期間が限定的であること、また、有効性の解析対象集団が限定的であったことなどが、本研究レビューの限界である。今後、更なる研究の実施が望まれる。
構造化抄録 とは、研究の目的・方法、結果、結論と評価などの要素を、要点がわかるよう「標題」や「目的」などの見出しを つけて、構造化して書かれた抄録のことをいいます。

スポンサーリンク

シェアはコチラから





プライバシーポリシー
当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス等)を利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報『Cookie』を使用することがあります。
※(氏名、住所、メールアドレス、電話番号は含まれません)